![CIMG1172[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/t/e/n/tentoremy/20080504002811.jpg)
初日の2日。赤間神宮でオープニングセレモニーが午後から始まる。本殿で祭事が執り行われ、琵琶法師の演奏もあった。筑前琵琶で「先帝御入水」という曲目。平家物語でのクライマックスシーン。琵琶は以前、平家琵琶を聴きに行った事があったので同じような感じかと思ったが、弾き方も琵琶その物の形や大きさも違っていた。けれどこちらも中々趣があり楽しめた。
一通り見た後、唐戸市場でブラブラしてからホテルにチェックイン。夕食は唐戸市場横のカモンワーフから渡船に乗り、門司港へ。5分程で到着。門司港レトロの地ビールレストランへ。地ビールとジンギスカン、その他で乾杯。窓際の席だったので、丁度日没時間も重なり、沈んでいく夕日と共に表情を変えていく空の色が綺麗だった。夕食の後はまた門司港レトロをブラブラし、再び渡船で下関へ。海上を走る船に乗りながら、交通手段の発達ってすごいなぁ、と感心。
![CIMG1082[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/t/e/n/tentoremy/20080504002350.jpg)
↓門司港レトロの夕日。空の色々な景色も見ていて面白い。
![CIMG1086[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/t/e/n/tentoremy/20080504011935.jpg)
その後、ホテルに戻る前に寄ったカフェで一服。店の雰囲気もサンタフェ風な造り、店員さんもすごく感じが良くて何気ないコーヒーも3割り増しに美味しく感じた。おかげで初日は良い終わりを迎える事ができた。夜中に蚊に刺されて目覚めるまでは…。ある意味、夏がやって来たと実感できた旅行初日の夜は更けて行く…。
スポンサーサイト