その他の夏に向けて咲く花達がぼつぼつと開き始めていて目を楽しませてくれている。地植えの花たちは結構適当に植えているけど、プランター類に植えている花達は自分なりに春夏秋冬を意識して植えたり配置したりしている。ホームセンターや苗木屋さんから種や苗を買っ来る時、頭の中で発育速度や成長時の姿、花勢、色合いなど考えて、頭の中のスケッチブックに予想図を描いて、植えたり育てたり…。だから店で購入するまで結構時間が掛ってしまう。でもそんな時間も結構楽しい。実際イメージ通りになるのは少ない。むしろ、「え!アナタそんなに大きくなっちゃう種類なの!?」とか、「いや、もう少しどーんと勢いあっていいんじゃない?」と花達に突っ込む事の方が多い。そういう予想外な事がある方が何となく植物自身の意思を感じられるようで面白い。最初から出来上がったものより、創造していく過程を感じられるのが好きなんだろうと思う。昔は園芸なんて!と思っていたのに…。
![CIMG1276[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/t/e/n/tentoremy/20080523114250.jpg)
↓桃の花、と思って育てていたら、何となくハナミズキのようだ…と思う木?花?何奴?
![CIMG1279[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/t/e/n/tentoremy/20080523114141.jpg)
スポンサーサイト