「えぇーっ!?何コレ!!」
大量の水が庭中に流れ込み、駐車場スペースも犬達のフリースペースにも溜まって、水溜りを越して池のようになっていた。足首あたりまで水があって、どんどん外から流れ込んでいた。水の中をバシャバシャ進み(庭に下りた時点で履いていたサンダルは水没した)門扉の外を見ると、近くの用水路から水が流れ出し、我が家の家の前の排水溝を溢れさせていた。水量が多過ぎて、排水溝の周りの落ち葉やら土やらも流れ込み排水溝が狭まってしまっていた。で、流れの下流になった我が家の庭に水が流れ込んでいたみたい。
出てきたレミーを慌てて強制退去(彼の足も水没…)させ、ゲージに入れ込み、居間でテレビを見ていた爺ちゃんに報告。「裏の川の石がゴトゴト鳴りよるから水が増えとるなぁ、と思いよったら…」と今日一度も外に出てなかった爺ちゃんも、庭の水に驚いていた。すぐに外出していた父を呼び戻し二人で慌しく処理にあたっていた。雨脚が弱まる頃、排水の方も何とか目処が立ったようだった。庭の水を出してしまうのに2時間近く掛った。
![CIMG1357[1]](http://blog-imgs-21.fc2.com/t/e/n/tentoremy/20080619160135.jpg)
↑家の裏の川も濁流になり、ゴーッと凄い音を立てて流れていた。水没した庭の写真は何だかバタバタして撮り忘れた。でも水が出てくれてほっとした。連日流れるニュースで宮城県の被災地の方達はもっと大変だろうなぁと考えていた。
スポンサーサイト